【2025年4月~】都市ガス代が値上がり!その理由と今後の見通し

nao70

はじめまして、naoです。
介護福祉士として特別養護老人ホームに12年半勤めたあと、訪問介護に転職して半年。
まだまだ新米訪問介護士として、日々の現場で感じた小さな気づきや、利用者さんとのやりとりをこのブログに綴っています。

家では夫と子ども3人の母としても毎日バタバタ。
だからこそ、**日々の“ちょっとした癒し”や“やさしい気づき”**を大事にしたくて、このブログを始めました。

また、Instagramでは節約×暮らしをテーマにしたリール動画も配信中!
「なお@ゆるっと節約暮らし」で検索してもらえると嬉しいです。

ブログでも、インスタでも、
“ふんわりまったり、でもちょっと元気になれる”そんな発信を続けていけたらと思っています。
どうぞ、ゆるりと読んでいってくださいね

nao70をフォローする
「話題の家計ニュース」

こんにちは、naoです。

2025年4月から「ガス代が高くなった…?」と感じている方、多いのではないでしょうか?

今回は、都市ガス代の値上がりの背景と、今後の動きについて分かりやすくお伝えします。

補助金が終了してガス代が上昇

これまで国の支援で、都市ガスにも1立方メートルあたり最大10円の補助がついていました。

でもこの補助は、2025年3月使用分で終了。4月分からはまったくなくなったため、その分ガス代が上がっています。

例:1カ月30m³使う家庭の場合

→ 4月から約150円ほどの負担増になっています。

各ガス会社も料金引き上げへ

都市ガスの料金は、燃料の価格にあわせて毎月見直されますが、

補助が終わったことで、4月からは「補助による割引」がゼロに。

つまり、何もしてなくてもガス代は自然と上がってしまうという状態に。

また、プロパンガス(LPガス)はもともと補助の対象外ですが、都市ガスより割高で、

エネルギー価格の影響を受けやすいため、こちらも注意が必要です。

夏ごろに補助金が再開予定!

政府は、2025年夏ごろ(6月を目標)にガス代の補助を再開する方針を発表しています。

電気と同様に、利用者の申請なしで自動的に請求から引かれる予定なので、

夏のガス代は少しラクになる見込みです。

まとめ:ガス代が高くなっている今、できる工夫を

4月からのガス代アップは、国の補助がなくなった影響です。

夏には再び支援が始まる見込みですが、それまでは少し節約を意識するだけでも負担が違ってきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました